電動自転車のサドルをROCKBROS(ロックブロス)の超肉厚サドルに変えてみた

この記事は約10分で読めます。

電動自転車のサドルのガタつきと座り心地に違和感があったので、交換することにしました。現在使用しているのはパナソニックのソフトサドル。また同じものでも良かったのですけど、他のメーカーも試してみたいと思い、こちらを購入しました。

ROCKBROS(ロックブロス)、聞いたこともないメーカーですが、ネットで調べると兵庫県にある日本メーカーでした。

アマゾンの商品名がいかにも中国っぽいので中国メーカーかと思ったら違いました。(‘◇’)ゞ

ROCKBROS(ロックブロス)自転車 サドル 超肉厚 痛くない 低反発 サドルクッション 衝撃吸収 穴開き 通気 ソフト 防水 バック反射テープ クロスバイク マウンテンバイク ママチャリ

このキーワード盛り盛りの書き方は中国っぽいです。
しかも、届いた製品のパッケージの説明は中国語表記もあり、これホントに日本メーカーなのかと思いましたが、中国市場がメインターゲットなのでしょうか。

さて、このサドルですが問題があります。

サドルとシートポストを固定する金具(やぐら)が簡単に外れません。(´;ω;`)
交換する自転車のシートポストには金具(やぐら)がついているタイプなので、サドル付属の金具は外したいのです。

家にある大きいペンチみたいな工具(コンビネーションプライヤー?)を使って内側をグイっと縮めてなんとか外れました。
サドルの角度も調整できる機構になっているようですが、ガチガチに固まっているのでたぶん調整はできないと思います。

さて、乗り心地、座り心地ですが、、、結構硬いです。
超肉厚なのでフカフカなのかと思ったら、割としっかりとした硬さがあります。

ですが、少し乗ってみるとこの硬さで意外とペダルを踏みやすく、パナソニックのソフトサドルより足のチカラがペダルに伝わりやすいように感じました。

お尻の痛いのを解消したいのですが、意外とそんなに痛くもなく、もしかしたら適度な硬さなのかもしれません。

耐水性は怪しいので、自分の場合はさらにサドルカバーもつけて乗るようにしています。

なお、交換前のパナソニックのソフトサドルは前のほうの裏の部品が割れていました。
これはサドルがグラグラする訳です。

自転車サドル、さほど高いものでもないので、純正の元からついているサドルから交換してみてはいかがでしょう。

新たな自転車ライフが開けると思います。

なお、交換前に使っていたのはこのパナソニックのサドルです。

タイトルとURLをコピーしました