夏のトイレが暑いので、リモコン付きでないサーキュレーター(小型扇風機)を買った

商品紹介
この記事は約13分で読めます。

夏のトイレが暑いので小型の扇風機を使っていたのですが、スイッチのダイヤルが壊れてきたので買い替えました。

商品選びのポイントは、、、

◆リモコンがないこと
◆小型
◆電源ケーブル式(バッテリータイプでない)
◆サーキュレータータイプ

で選びました。

リモコン無しは、リモコンの置き場所が面倒、電池交換が面倒という理由です。トイレなので、すぐ手が届くところに置くのでリモコン不要です。

電源ケーブル式、Amazonで見るとバッテリータイプが上位にかなり多いですが、バッテリーの充電が面倒、捨てる時もバッテリー付きは面倒そうという理由です。

サーキュレータータイプ、なんとなくかっこよさそうだから。と、部屋の隅々まで風を循環させたいから。

と、いろいろ検討しつつ買ったのはこちらです↓

2025.6 小型サーキュレーター(リモコンなし)

デザインがなかなかカワイイです。

2025.6 サーキュレーターの裏面にコードを収納できる

電験ケーブルを底面に収納できます。

Amazonをご利用の方はコチラからもいけます

さて、使用感ですが。。。

360度首振りはイメージした動きと違いました。上下180度、左右180度で360度ではありますが、球体で考えると半分しか風向が向きません。構造上、接続部があるので背面には完全に向かないのはどのメーカーもそうではありますが(^_^;)

あと、手動で好きな向きに羽根を向けられません。首振りで好きな位置に来るまで待って、固定にダイヤルを回す必要があります。これは誤算です。扇風機のような自由さがないです。無理やり動かせば首振りが壊れます、たぶん。

使いづらい点は、スイッチのダイヤルが下面にあるので、床に置いて上側から操作しようとすると羽根でダイヤルが回しにくいところでしょうか。まぁ、これは慣れですね。

風量は最大でもやや弱いかなと思いますが、トイレなので問題なし。

と、サーキュレータータイプは扇風機タイプとは使用感が少し異なりますが、概ね満足です。

そんなことより、そんなに長くトイレに籠(こ)もるなよ!という話ではありますが(^_^;)

タイトルとURLをコピーしました